フェイシャル– category –
-
額のしわ、でこぼこ
こんにちはKFTフェイシャルスクール楠本美樹です。 今日は額のしわや額のでこぼこへの施術についてお話していきます。 額の横じわ原因 比較的若いうちから気になり始めることもある額の横ジワこれは表情の使い方によるところが多いです 少々オーバーリアク... -
目周りのケア
スマホやゲーム、pc作業、、、目をたくさん使うと目周りの神経・筋肉がくたびれていきます。すると、水分が滞留し血行が悪くなり目周りの冷え・クマ・白眼部分の濁りにつながります。関連してドライアイや瞼が重くが開きづらくなったり、ピント調節がしづ... -
完全オリジナルの手技を提供いたします
完全オリジナルの手技を提供 こんにちは、KFTフェイシャルスクール楠本美樹です。 感脳フェイシャルセラピーコース受講の皆様には【完全オリジナルの手技】を提供しています。 おそらく、感脳フェイシャルセラピーを受けたことがない方にはちょっと意味が... -
ストレッチポールで小顔に!日々のこわばりをリセットしてキレイになる
顔のエラハリがお悩みのN様60代女性 所見 咬筋エリアに強く広範囲でこわばりがみられ、柔軟性がなく組織全体が硬化してしまっている様子。 さらにメガネをかけ続けていたため、耳の横メガネフレーム部分が陥没した状態が定着してしまいフェイスラインがい... -
自宅サロンを開業したい!サロン本格オープンまでの10ステップ
起業未経験の方から見るとサロン開業なんてとてつもなく難しいことのように思えますが、やってみるとそんなに難しいことではありません。はじめは、ほんのりとした夢かもしれませんが少しずつでもそれに向けて動き出すと明確な目標となりますよ! STEP提供... -
ファイシャルセラピストが知っておくべき知識 | 顔をマッサージする意味
一般的には顔のマッサージの目的というと美肌美顔のためという認識が強いのですが、それだけではないのです。フェイシャルセラピストを目指す方はその意味を知っておきましょう。 1美肌・美顔 肌と顔つきや表情というのはは区別されがちですが、健やかで... -
フェイシャルスクールに通う時の服装 | 注意すべきポイント
Q.フェイシャルスクールに通う時にはどんな服装が良いのでしょうか? A.ボディと施術に比べると比較的どんな服装でも問題ないと思いますが注意すべき点をまとめます。 1.腕まくりができること、ダボ袖、ノースリーブは避ける 肘より上までしっかりとまくり... -
整体・リラク・美容室・各種サロンにフェイシャルメニューを取り入れるなら実践メインのスクールを選ぶべき理由3
Q.整体のメニューにフェイシャルを追加したいのですがどんなスクールを選べば良いでしょうか? 整体院、リラクゼーションサロン、美容院、ネイルサロン、ヘッドスパ、マツエクなど美容と健康、癒しのサロンにフェイシャルのメニューがあると新規顧客の獲得... -
フェイシャルスクールで学べること | 開業についても教えてくれる?
Q.自分の家でいつかフェイシャルサロンを開業してみたいです。技術は学べると思いますが開業方法まで教えてくれるスクールがはありますか? A.フェイシャルスクールで学べることは各スクールで様々です。受講内容に「開業支援」などと記載されているスクー... -
自分にあったフェイシャルスクール選びのポイント
Q.私にあったフェイシャルスクール、どうやって選べば良いですか?価格の差も気になります。 A.スクール選び大きなポイントは「価格」「場所」「技術」「レッスンスタイル」それぞれ細かくチェックしていきましょう。 【1.価格で選ぶ】 価格はピンキリです...
12